2023年12月にスタートし、2024年に本格的に動き出したCAREER ROOKIES。2024年4回目のナンバーシリーズが2024年4月13日、東京の有楽町で開催された。
参加学生の属性情報。就活年次である26卒の学生が半分となった。男女差はほぼ半々となった。
また、参加にあたって記入するアンケートはこのような結果に。時事・一般常識については苦手意識を持っている学生が多いという結果に。反対に、多くの人はコミュニケーション能力に自信を持っていることが明らかになった。また、リーダー経験がある方が多く参加している。
CAREER ROOKIESはプレゼンテーションの他に、時事問題などのクイズが開催される。そのため、あなたの個性が必ず輝くのだ。この点は他のビジネスコンテストと違う利点と言えるだろう。CAREER ROOKIESは、このようなアンケート結果をもとに当日、組むチームを決定している。
参加者在籍大学
*()内数字は人数
早稲田大学(4),中央大学(3),明治大学(3),東北芸術大学(2),法政大学(2),産業能率大学,
神田外国語大学,聖心女子大学,帝京大学,東海大学,東京大学,東京農業大学,東京理科大学,
日本大学,立教大学,獨協医科大学
優勝チーム
優勝したのは、メンバー全員が4年生で構成された『老人会』だ。比較的配点が高い、副将戦・大将戦・チーム戦で得点を獲得し優勝となった。ただ、2位チームとの点数差は3点であった。CAREER ROOKIESでは、先鋒戦からの地道な点数の積み重ねが勝敗を分けるのだ。
参加者の声(一部抜粋)
・最初のテストも将来に役立ちそうな内容で、さらにビジネスアイデアの立案もとても楽しく達成感を感じられた。(神田外語大学)
・ビジネスのことについて細かいところまで企画をしたことがなかったので人生経験になった。(法政大学)
・参加者の人たちと仲良くなれ、ビジネスアイディアを考えるための勉強になった。(法政大学)
・ビジネスアイデアを協力しながら真剣に考えることで、初対面の人とも仲が深められた。自分に足りないところが見えた。(早稲田大学)
・最初にインスタの宣伝を見た時は、ちょっと怪しいな、参加して大丈夫かな…と思っていました。しかし当日参加してみると、大人の方も参加者の大学生も本当に面白くて優秀な方々ばかりで、とても充実した1日になりました!大満足です。(立教大学)
・プレゼンテーションにおいて、大学の授業などで行ってきたことはありますが、どのようにしたらより良いプレゼンができるのかがあまり明確にできていませんでした。しかし、今日のキャリアルーキーズを通して初めて会う人と協力をして、どのようにしたら良くなるのかについて考えることが出来ました。 (帝京大学)
・自分に何が足りないかがよくわかった。またそれの解決策を知ることが出来た。 (明治大学)
写真ギャラリー